2021/2/14
バロン保江の光明茶会 第1回開催ご案内
『文化の担い手・女性の智恵を求む!』
日本文化の華を咲かせ続ける京都の地において、この度バロン保江こと保江邦夫が毎月1回程度のペースで参加者の皆さんと「文化の担い手としての女性」について語り合い、新型コロナウイルスパンデミックによって疲弊してしまった世の中に新たなる活気を取り戻すために女性ができることを見つけていく場を育んでいくことになりました。題して『バロン保江の光明茶会』。
といっても、巷に溢れる固いお役人主導型の陳腐な会合などではなく、いつものバロン保江の迷調子(?)で男社会に充ち満ちている欺瞞や偏見の数々を笑い飛ばし、女性限定の参加者の皆さんの本音と希望をカミングアウトしていただけるテーブルトークショーです。難しいことは何も考えずに軽い気持ちでご参加下さい。
三条珈琲店のマスターが会場で直に入れてくれる美味しい珈琲を、マスター手作りの茶菓子とともに味わいながらの茶会です。ハンナリと心地よい時間の中でバロン保江だけでなく、参加者の女性の皆さんからも奇想天外なアイデアや体験談などが続々と飛び出すこと請け合い!
皆様のご参加を心よりお待ちします。乞う御期待!
開 催 日:2021年3月14日(日曜日)
開催時間:開場13時30分 開始14時 終了17時
開催場所:千手院別院「売茶寮」(申込受付後に詳細な位置情報が届きます)
(最寄駅:京都市営地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」より徒歩5分)
講 師:保江 邦夫(やすえ くにお)日月星辰魑魅魍魎俱楽部主宰
参加資格:珈琲が飲める女性であること
参 加 費:20,000円(当日受付にてお支払い下さい)
参加申込:日月星辰魑魅魍魎俱楽部幹事・堀井 誠
perpetual_tourbillon@yahoo.co.jp
まで、氏名、性別、連絡先、を添えてメールでお申し込み下さい
※上記はメールアドレスで、リンク先はございません。
おかげさまで定員に達しましたので募集を締め切ります。
キャンセル待ちにつきましては上記メールアドレスまでご連絡ください。
注意事項:スマホ及び携帯電話のメールから申し込まれる方は、PCメールの受信が可能な設定にして下さるようお願いします